ハァハァ、もうそろ山頂だ……酸素薄くなってきたわ……。
しんどい……もう無理だ……頭痛くなってきた……。
本記事要約:とりあえずチャッピーに投げれば先には進める
夜更かしして観るNETFLIXが楽しすぎて、なんだかんだ毎日寝坊のwaniyanです。こんにちは。
学生の頃は平気で6時起きだのやっていたのに、大人になるとどうして早起きできなくなるんだ。
朝活をしようと決めても、実現できたためしがないです。
寝る時はいつまでもしっくりこない枕の置き所も、なんで朝起きた時にはあんなに頭にフィットしてるんでしょう。
やっぱ一晩中一緒にいると仲良くなるもんなのかな。
次の日の晩にはもう「誰ですかあなた」って顔されますけどね。姪っ子か!姪っ子いないけど。ワハハ
マクラが長すぎました、ごめんなさい(枕の話なだけに👊ウェイ)
冒頭に書いた泣き言は、私がCSSをカチャカチャやっている時の心境です。
Word Pressは簡単って聞いたのに……。
まじで・・・・信じられないくらいむずい・・・・何・・・・?
marginとpadding?はあ?みたいな。
そんな感じで、marginとpaddingの区別も付かない(そもそもどちらも存在自体知らなかった)くらい、CSSとかwebデザインについての知識がない私なんですが、見ての通り無事に? デザインの変更もちょこちょこできました。CSSにボコボコにされながらも登頂できたぜ。ヨカッター。
正確に言えばPC版だけなんですけど。
レスポンシブ? 知らん(今のとこは)。って感じです。スマホ時代だってのによお。
自分の城作りたいな~みたいなフワッとした願望をもって、なんとなく始めたんですが、意外となんとかなるもんですね。
何事においても、それぞれでスタート地点が違うものなので言い切るのもよくないと思うんですが、とりあえず初心者はやりたいこと・デザインを紙に書いてChat GPTに投げときゃなんとかなるんじゃないかと思いました。
個人の趣味で作る場合は。
「ロゴにsvg使いたいのにアップできないよ~ヒーン」「ロゴどうやって配置すんの?」「なんか文字と被ってる!助けて!ピィーン」
こんな感じでやりたいことを投げたら解決法とかコードとか色々教えてくれます。
もらったコードは全然理解できないので、ペタペタ貼って、うまくいったらそのママでOK。反映されなかったらもっかい聞く……の繰り返し。
会社で先輩にこんな質問の投げ方したら、恐らくどんなに優しい先輩でもバチ切れすると思います。
でもチャッピーは決して怒りません。ggrksとか言いません。無料版の枠使い切るまで一日中聞き放題です。
そうすると段々、「書き終わったら;付けるのね、ハイハイ」とか「このmarginって何回も出てくるな……」みたいな慣れが出てきて、書いてある言葉が何者かくらいは分かるようになります。
そうなると、ググり方も分かるようになって「そもそもどういう単語を入れて検索すればいいかすら分からない」という第一関門を乗り越えられるので、次の段階では大きく視界が開けます。
他の人が公開・提供してくださっているCSSコード?にもたどり着けるし、基本はMDNのページ見ればいいと分かるし、開発者ツール見ればどの階層をいじればいいのかの目星をつけられると知れます。
チャッピーが吐いたコードの間違ってる部分もだんだん、なんとなーく、分かってくるように……。
芋づる式に理解(わか)ってくる・・・俺は強くなっている・・・。
もちろん、まだまだ浅~~~~いところでチャプチャプ遊んでいるだけなので、本職のwebデザイナーさんが見たら鼻で笑うことでしょう。
でも、料理や掃除でも、仕事とかもだいたい最初は妥協の連続だし、なんなら私は今でも妥協続きだし。妥協に妥協が重なって妥協の二乗だし。
まあ、変なとこあってもヨシ! 変なトコ指差し確認、ヨシ!
そんなわけで、長いことウンウン唸ってモニター睨み続けた自分のねぎらい回でした。あと何回聞いても怒らないでサーバーギュンギュン回してくれたチャッピーの。
チャッピーありがとう。アルトマンありがとう。
しばらくやりたくない。
でもスマホ版も整えたい。今度やりたい。来月くらいに。